2011年12月27日火曜日

年越し準備




もっくの玄関先も
年越しに向けて飾られました

こういうものは
午前中にした方がいいんだ
と言いながら
奈川のおじさんが作業して帰っていかれました

お休みの中
ありがとうございました!



鏡餅(もどき)は
明日からフロントのカウンターに飾る予定です

Xmasのアドベントカレンダーも
明日には仕舞います
これのいいところは
毎年絵を忘れるので
何年でも飾れることです



スキーのお客様も徐々に増え
また少しずつ忙しくなりそうです
2011年もいろんなことがありましたが
良いお年をお迎えください



2011年12月24日土曜日

Joyeux Noël !



クリスマスイヴの本日
日も照らず
しんしんと積もる
奈川は極寒のホワイトクリスマスです



昨年同様
夏にご利用いただいているお客様のXmasパーティーに
今年も東京まで行ってきました

いろんな方のパフォーマンスに
息を呑み
驚き
感動するばかりで
本当に素敵な時を頂きました



「東京には何でもある」

東京のある方がおっしゃっていましたが
本当に何でもあって
こちらがめまいしてしまいそうなほどです

そんな東京から奈川に帰ってくると
悪い言い方をすれば
「何もない」のかもしれませんが
私には逆に
「何もない、がある」
と思えて
とてもほっとします



東京の夜はきれいで
日本一じゃなくなっても尚
こんなに東京タワーは美しいです

そして
奈川の夜もきれいで
夏とはちがう星たちが
無数の光を放っています



静かなしずかな奈川のXmas
今夜
サンタさんは無償の想いで
東京にも奈川にも
プレゼントを届けてくれることでしょう


2011年12月16日金曜日

降り出した



粉雪

本格的に雪模様
今日みたいな日は
スタッドレス履いておいてよかったな

自動車通勤でもないのに思います



カメラに収まるくらいに降ろうと思ったら
やはり
それなりに降らないといけないと思いますが
これだけはっきり写っているのだから
大したものだということです



少し
青空が見えてきました
そうして
粉雪も穏やかに

もっく近隣の
野麦峠スキー場のオープンは
23日(金・祝)

気づけばスキーシーズン到来
皆様今シーズンも
大いにビューを楽しみながら
ご滑走ください



p.s.
14:50現在
小麦粉をふるっている
あるいは
スノードームを1回転させたような
そんな降りです


2011年12月10日土曜日

ペンキ塗り 完成!



昨晩の雪が
まだ残っています

昼間もほんの少し雪がちらほら
まだ雪は溶けきっていません
冬らしい空に
なってきました



さて
先日upしました記事には
完成した写真を載せれなかったので
本日撮ってみました

前の写真では塗れていなかった
手前の窓の下も
きれいにくるみ色になっています



雪が降って
より一層塗ったところの色が
はっきり目立ちます

アドベントカレンダーの絵も
日々開いていますよ

Xmasまであと2週間
皆様お体には十分気をつけて
冬の空気や空を
感じてみてください


2011年12月6日火曜日

ペンキ塗り



昨日から2日間で
もっく本棟に使われている建物の木を
全て塗りました

写真は
スキー場へ向かう道路側から見える
本棟の裏側です

建物の上の方が塗り終わり
私担当の下の方が
まだ白っぽいです



16時前から
雨が降ってきましたが
どうにかそれまでに塗り終わって
片付けも終わりました

少しシックな印象になったもっくに
どうぞお越し下さい




2011年12月4日日曜日

困ったくん



もっくのロビーを掃除中
床に
困ったくんを見つけました

何にそんなに困っているのかわかりませんが
とにかく困っています



そして本日
もっくの玄関先にある松の木に
イルミネーションを巻いてみたのですが
巻く前に電気を通してみたら光ったそれが
なぜか光らなくなってしまいました

せっかく巻いたのに
本日のお披露目はお預けです

原因がわからないので
どうやったら光ってくれるのかわかりません
困ったこまった



あと
ロビーに置いている冷蔵庫が
時々うぉんうぉん唸るのも困りものです
たまに突発的にがたがた言うので
びっくりします
困ったこまった



明日もう一度
イルミネーションのご機嫌を伺ってみようと思います
頼むから
きれいに光ってください

困ったのお話でした



2011年12月3日土曜日

アドベントカレンダー



本日の奈川は雨
一昨日降った雪は
すっかり消えてなくなってしまいました



そんな今日は12月3日
アドベントカレンダーの窓も
3つめが開かれました

アドベントカレンダーとは
毎日1つずつ
その日の数字が書かれている窓を開けていき
24日にすべての窓が開いて
Xmasを迎えるカレンダー

窓の中には絵が描かれていたり
最近では
中にチョコレートが入っているものもあります

あまりXmasのイベントとして定着していないようですが
私は昔からこの作業がだいすきで
思わずもっくのフロントにも置いてしまいました



毎日
今日の窓の中には何が描かれているのだろう
と思いながら
ひとりでわくわくして開けています

もっくにお越しの際は
Xmasまでは飾っていますので
どんな絵が描かれているか
見てみてください


2011年11月24日木曜日

雪が降る



先日
初雪が降りました
そしてとうとう
今日は屋根がうっすら積もっています

天気予報には雪マークがついていました
天気予報は当たるものですね



こんな日に限って
畑に残っていたねぎと牛蒡を抜いてきました
早く終わらせたいと急いで作業したので
意外といい仕事っぷり



明日からの天気予報に
雪マークはなかったので
この降りは今日だけかもしれませんが
そろそろスタッドレスに履き替えないと
などと
のんきに思っています

少し小降りになってきました
アスファルトが冷えずに
もう少し踏ん張ってほしいところです

未だに赤い実をつけたナナカマドも
うっすら
雪の冠をかぶっています



2011年11月18日金曜日



朝はそれほど寒くない気温でしたが
昼前から少しずつ寒さが戻ってきました



こちらの木は
全て薪になります




これだけ切っても
すぐになくなってしまいます
ひと冬越すのに
どれだけたくさんの木に暖めてもらっているか
一目瞭然です

薪割りのお手伝いが出来ないので
その大変さを身に沁みて感じることはできませんが
こういう寒い日に
カコーンと薪を割る音が聞こえると
本当にご苦労様ですという気持ちです



初雪はまだで
暖炉もあれからまだ点けていませんが
もういつ冬になってもおかしくない
奈川の11月です



2011年11月17日木曜日

松の木



冷たい空気には
青い空がよく似合います

まだ初雪は降っていませんが
朝晩は気温0℃
週末に天気が崩れるようなので
もしかすると
今週末にも降るかも知れません



街は一気にクリスマス色に染まっていますが
今年はこのもっくのひょろり松の木に
少し飾ろうかなと考えています

雨に濡れてもいいような飾りは
なかなかありませんが
できれば手作りして
見て楽しんでいただけたらと思っています



クリスマスまであと約1ヶ月
ということは
今年もあと1ヶ月ちょっと
もう卯年ではなくなってしまいますね

スキーシーズンももうすぐ
また冬が
やってきます



2011年11月11日金曜日

雨の日の朝



本日は雨
朝から暗いです
そして冷えます
この雨がいつみぞれになるか
そんな雰囲気



霧で山も霞み
輪郭のぼやけた山脈
ほとんどがモノクロの世界に
まだ実をつけているナナカマドだけが
赤く映えています

雨の日の朝の
うっすら射す光が
なんだかすきです
雲を通した間接照明のようで
落ち着くひかり



明日には止むようですが
まだもう少しだけ
個人的な理由で雪にならないでいてほしい
そんな奈川の
空気です




2011年11月5日土曜日

赤い朝



少し前の日付ですが
6時前の
奈川の空

太陽の色なのか
それとも他の何かの演色なのか
秋の終わりの空は
赤く淡く燃えていました



今朝も
これに少し似た空を見ました
室内に居る方が寒く感じる
生ぬるい天気

今日は曇って
明日は弱く雨模様

冬に向けて
少しずつ
冬支度を始めます



2011年10月31日月曜日

火入れ



暖かい日差しの中に
冷えた風が流れてゆく
秋の色もそろそろおわりの奈川

本日もっくでは
今シーズン初の
暖炉への火入れを行いました



薪の燃える音や
赤い炎
木の薫りを吸い込むと
なんだか落ち着いた
とってもすてきな空間に感じます

この香りで
やっかいなカメムシたちが居なくなってくれれば
本当にいいですね


2011年10月24日月曜日

ふたを開けたら



結晶がでてきました
アイスを入れている
冷蔵BOXです

どうしてこんなに
いろんな形があるのか
本当はじっくり見て観察したかったのですが
ふたを開けっ放しにしているとアイスが溶けるので
断念しました

ちなみに
奥に見えているのはピノ
もっくのピノには
星型が入っている確率が
極めて高いです★





こんな不思議なのもありました
結晶が横に生えています
そしてその上には
コテのような形をした結晶

貝殻のように
模様が層になっているものもありました

ちなみに
向こうにいるのはザクリッチ
サクサクしているのが特徴ですが
ときどき湿ってます
結晶ができてしまうくらいなので



結晶には感動しましたが
アイスBOXのふたは
あまり長いこと開けないでくださいね
ふたが曇ってしまわないよう
私も気をつけます

2011年10月18日火曜日

マツムシソウ



こんな時季に
咲いていました
マツムシソウ(松虫草)です

マレット場にあったそうですが
一度枯れて草刈したあと
新に出てきたものらしく
第Ⅱ世です



今年は会えなかったなと思っていた花なので
とってもうれしかったのと
花たちの生命力の強さに
圧倒されました

こんなにおとなしくて
繊細な花をつけているのに
その底のほうでは
天に捧げるかのごとく強い思いで
この花をさかせているようで
変なようですが
その強さに触れて
とても穏やかな気持ちになりました



青い花は
青と紫の合いのこのような色をしていて
個人的にとってもすきです

会えてよかった
マツムシソウ
ありがとう




2011年10月4日火曜日



どこからかやってきた
虹色のひかり

もっくのロビーの掃き掃除をしていたら
指2本分くらいのひかりが
密かに



どこからきたのかわからないけれど
そんな偶然に驚き
なんだかしあわせ

自然の織り成す
かたちのない造形

矛盾が矛盾を生む
陰陽の中で出会った
一瞬の奇跡が
こうしてまた
自然と生きているのだと
教える



2011年10月1日土曜日

虫に食われし



秋の葉桜

もっくの丘に立つ
桜の木も
色付いてきました



今日の午後の日差しは
とっても柔らかくて
この葉の色のように暖かです

今日から奈川のそばまつりも始まって
心も自然も
10月という季節に
喜びを抱いています



秋の午後は
何をも美しく見せると
私は思います

虫食いの葉っぱをも
絵にする力があるのです



黄金色の太陽と
木漏れ日に
乾杯




2011年9月30日金曜日

すすわたり




先日
松本市の美術館でやっている
「スタジオジブリレイアウト展」
に行ってきました



こちらは
来場された方々で作った
個性的な「まっくろくろすけ」たち
こうやって見ると
とっても素敵なアートです

もっくには今
くもの巣がたくさん出来て
ごめんねと言いながら取って歩いていますが
もう少ししたらまた
暖炉に薪がくべられて
煙突にすすがつく季節になるのかなと
ぼんやり思っています



もっくの屋根からでる煙の中に
サツキとメイのお家にいたような「まっくろくろすけ」が
いたらいいのにな





2011年9月26日月曜日

秋晴れに清き風



2日前には
ワシタカが5,000羽も飛んだ
澄んだ奈川の空
もっくの前のナナカマドも
そんな秋色の空に映える赤色をしています



一気に冷え込んだここ数日
毛布を出して
秋物ではなく冬物の準備
気づけば9月も
残すところ4日





もっくの元大工さんが
自宅の庭に咲いているからと
持ってきてくださった西洋花

午後の光を受けて
より一層その色と形を際立たせています
ロビーの机の上には
お酒が入っていた
洒落た花瓶



ワシタカは
今が見ごろ
紅葉の見ごろが来ましたら
また
ここで





2011年9月10日土曜日

赤カブの芽



先日
撒いていただいた赤カブの芽
今日は間引きをしていらっしゃったそうです





夏野菜もまだ採れます
もっくの畑も
立派に畑になっています



本日は
カメラマンが違うので
とってもきれいなアングルと色合いです

赤カブが出来る頃には
私もきれいな赤カブの写真が撮れるように
精進したいと思います



ほおずき



真っ朱なほおずきを
地元のばばにもらったので
もっくの受付に飾ってみる

どうしてこんなにも
鮮やかですてきな色・形になるのか
本当に疑問だったのだけれど
そのばばが
このほおずきを手に持っている姿を見て
なんとなく
そういうことか
と思った



手をかけて
大事に育てられたほおずき
食べ方は
未だによくわからないけれど
この色を
形を
あともう少し
眺めていたいと
思った





2011年9月9日金曜日



昨日の空
これが空かというような
これも空
ぜんぶ空
どこかとつながっている
奈川の空





これも空
夜の空
これからやってくる世界に
灯りを燈した
みんな空
空を見上げる
ひろい
ひろい





2011年9月5日月曜日

獅子舞



今日は
もっくの話
ではなく
奈川のお話



3日の夜
奈川の寄合渡(よりあいど)という地区で
お祭りがありました
もっくの元大工のおじさんは
実はその地区の人です

止むか止まないかの雨でしたが
残念ながら上演時間には止まず
体育館でのご披露となりました



奈川は小さな村ですが
観客は殆どが地元の方
じじばばから子どもまで
実は結構いるのです

獅子舞は
地元の若い男性による出し物で
子どもの部と
大人の部とがあります

写真は
大人の部の一幕
大人が大人を肩車
結構見ものです



お祭りは
4日の夜まで続いて
今日はいつもの奈川

まだ雨はしとしと
浴衣で歩くには少し大変なお祭りでしたが
とっても楽しい
1日でした


2011年9月3日土曜日

台風の空



奈川は
激しい雨が落ち着いて
しとしとしとしとと
緩い雨が
冷たく降っています



この空は
今朝の空
蒼い雲を
初めて見たように思います

『もののけ姫』の冒頭のような
そんな山の吐息は
意外と目にすることができますが
蒼い雲と一緒になって見たのは
本当に初めてで
なんだか感無量とでもいったような
不思議な気持ちになりました



今夜は奈川のお祭り
この雨が
獅子が舞うまでにやんでくれることを
願っています


2011年8月28日日曜日

ワレモコウ



ずっと降り止まなかった雨も
昨日今日には晴れ間が覗いて
それでもミスティが毎日降っている
そんな陽気



夏も終わりに近づいて
赤トンボが舞い始め
奈川の短い夏は
いつの間にか秋になろうとしています

そんな頃にも花は咲いて
今元気なのはワレモコウ(吾亦紅)
渋い色の
実のように咲く花です



一眼レフで撮ったものの
天候が暗くて
この花の渋くてきれいな深紅を表現しきれませんでしたが
長い枝の先にぽんと咲く
落ち着いた雰囲気が素敵な花

もっくに咲いたワレモコウは
今年は少し病気になってしまったのか
気候が不順なのか
蟻がたくさん付いてしまいました

来年の今頃には
元気になって
またきれいな花を咲かせてほしいなと
思います



2011年8月22日月曜日

雨の音



今降っている雨は
子どもが水たまりで遊んでいるような
ぺちぺちとした音

沢の流れの音がして
鳥が息を潜めて
時折通る車の音が
じゃぁんっと溜まりを過ぎて行きます



朝を静かと表現するには
自然の音が微かに響いて
こちらの耳まで澄んで
いつの間にか
カエルの歩く音まで聞こえたり

小鳥が鳴いて
一時雨が上がるのかもしれない今日の朝
窓にきらめく雨粒は
厚い雲の向こうの
太陽の光




2011年8月20日土曜日

アートな遊び心 2



本日は雨
ミスティが軽やかに空を舞っています
それに伴ってか
今日は涼しいというより寒い気候
目玉つきの石もびっくりです



こちらの石も
多分ですが
以前熊笹をピンクに塗った方の作品だと思われます

どこかの木の上に
2人仲良く乗っています
さて
どこでしょう?

ヒントは
雨に濡れているということですね
ということは
外です



気づけば8月ももう少し
いつの間にか秋になろうとしています

9月3日は獅子舞が登場する奈川の祭り
お時間ありましたら
20:00~寄合渡の社にどうぞ

2011年8月9日火曜日

アートな遊び心



もっくの湯の浴槽から
道路に面した窓の外を見ると
何だか大きなお花が咲いています
とにかくピンクです




どうやらこちら
熊笹に絵の具で色彩を施した
アートな生きた造花のようです

葉の1枚だけ元の色を残しているのも
またアート

きっと
1週間滞在してらっしゃった団体のお客様の
アート専門のアーティストの方が
遊び心で残していってくださった
楽しいどっきりだったのだと思います



もっくのレイアウトも
その方が元からあるもので
空間をコーディネートしてくださいました

洒落た中に遊び心がある新しいもっくのロビーを
一度見にいらしてください



2011年7月24日日曜日

赤くなる



こちらの花は
6月7日に撮影したもので
紹介しようと思ってすっかりないがしろにしてしまっていた
木に咲く花です
何の花かお分かりでしょうか?



こちらが
その花の現在の様子


どこかで見たことあるような?
こちら
季節を早とちり勘違い
もっくの玄関先のナナカマド(七竈)です

ナナカマドに
あんなかわいい花が咲くとは知らず
気づいた時はとてもうれしくなったのですが
他の花を紹介していたら
いつの間にか実になってしまいました



今は緑のこの実も
秋を前に真っ赤になり
すでに赤くなってきている葉っぱも
全てが赤くなります

そして本当に秋がやって来た頃には
なぜかほとんど葉がなく
枯れ木のようになっている
もっくの早とちりナナカマド

ある種
愛嬌のようなものも感じる
季節を勘違いの
樹木です

2011年7月21日木曜日

オカトラノオ



覚えていらっしゃるでしょうか?
6月19日の
「アヤメとクイズ」という題のブログに載せた
葉っぱの写真

その成長後が
こちら
花を咲かせたオカトラノオ(岡虎ノ尾)



根っこに近いほうから順に
小さな星のような花を咲かせます



白く
中がうっすら桃色なので
ほうれん草のおひたしなど
緑色のお料理の上に1輪でも飾ると
とても見栄えがよくなります



もちろん名前の由来は
虎の尾に見えるから
ひゅっと伸びたしっぽの
一番先のふさっとしたところですね

ただ
あまり大きくなると
ポニーテール(馬の尾)のようになりますが
その繊細な花を見ていると
短めの虎の尾の方が
確かに合っているように思います

2011年7月19日火曜日

ギボウシ



連休は
とってもいいお天気だった奈川ですが
昨日の午後から降り出した雨は
とうとう今日は本降り
あと3日くらいはこんなお天気かもしれません



もっくの敷地内の
どこかには絶対あるだろうと思っていたら
本当にありました
ギボウシ(疑宝珠)です

ログにお泊りのお客様で
これは何だろう?と思われた方がいらっしゃいましたら
宝石の珠と見間違えるくらいの
素敵な花を発見されたことになります



色は
光の当たり具合で
紫にも銀にも見える
ひっそりと気高い品のある花です

背も高く
30cmは裕に超えていると思いますが
主張せず
葉脈が縦に入った柔らかい色の葉を敷物に
霞をまとった間接照明のようです

茎の途中でまた花が咲き
少しずつ品のある飾りを身につけます



オオバギボウシ(大葉疑宝珠)もありますが
そちらはもっと葉も花も大きく
こんなにおとなしい感じではありません

山野草としていうならば
私はこのギボウシの方がやさしくてすきです

雨の中
雫に濡れた宝石もまた
きれいですね

2011年7月14日木曜日

もっく畑 2




以前から随分と日が経ちましたが
もっくの野菜たちは
御陰さまで
元気に成長しております

その成長著しく
なんとか必死に囲いを作られました



この囲い
木を使った手作りです
昔の農家は
みんなこんなような雰囲気だったのではないかと
見ていて何だかほっこりした気持ちになります



お豆もじゃがいもも
ズッキーニも元気です




ズッキーニ
大きくなり過ぎて
なんだかにょろにょろオバケみたいです



では最後はネギ坊主
すくすく育って
おいしくなーれ



2011年7月10日日曜日

はっけよい



のこったのこった!

の格好をして
ビールジョッキの中で威嚇しているのは
ミヤマクワガタのオス

発見場所は
もっくの裏口の外灯付近
網戸を開けたら
ぼたっと落ちてきました
網戸からぼたクワガタです



今日はもっくにお泊りのお客様もいないので
明日草刈にいらっしゃる
先日メスをお持ち帰られた某キャンプ場のタケチさんに
贈呈しようかと思っています
いかがですか?

ちなみに
ミヤマクワガタの下のオレンジっぽいものは
ゼリーです
カップごと入らず
流しいれてしまったので
彼は今
ゼリー風呂に入っていることになります
いいですね



とうとう梅雨も開けて
奈川の空も
夏の雲が黄色に白に輝いています

8月7日に天の川が流れることを
今から心待ちにしています

2011年7月2日土曜日

なりきり花



今日も少し事務所から出て
もっくのまわりをぐるり
そうしたら
世にも不思議な花を発見

なんだか平べったいエメラルドグリーンの花
意外に大きいです



というのもこちら
アヤメの咲き終わった茎に止まっている
おおきな蛾でした

もっく辺りではよく見かけるのですが
とってもきれいな
半透明のように見える羽根を持っています




こうやって見たら
やっぱり奥のアヤメには敵わず
どう見ても蛾

それでも遠くから見て
思わず二度見してしまったほど
花のように振舞っていました

2011年7月1日金曜日

マンネングサ



時折
きらきらと光る太陽が射して
木陰に咲く花たちにも
微かな眩しさが感ぜられます



ちょっと湿った木陰がすきな
マンネングサ(万年草)

そして
もっくの陰庭に咲いていた
こちらの花は
ツルマンネングサ(蔓万年草)です



マンネングサは
花はどの種類もほとんど同じだそうですが
見分けるコツは
葉っぱにあります

写真の右手
花の上にある
少し多肉の葉っぱ
これが
ツルマンネングサの葉っぱです



コモチマンネングサ(子持ち万年草)には
葉っぱの付け根に子どもみたいな葉っぱが

タイトゴメ(大唐米)は
お米みたいな小さな葉っぱが

マルバマンネングサ(丸葉万年草)は
まん丸な多肉の葉っぱが
それぞれついているそうです



マルバマンネングサは
もともと園芸種だったようですが
コモチとタイトゴメと
それからツルは
古来から日本に生息していると考えられているようです

こちらのマンネングサ
足元を這うようにして生えており
気づかず踏んでしまいそうになるくらい華奢な花です
湿地の足元を
よくよく観察してみたら
思わぬところで出会えるかもしれません



今回は豆知識を少し載せましたが
私の管見による知識なので
もし間違っていたらすみません

山野草に興味津々の
私の花ブログ

まだまだ続きます

2011年6月28日火曜日

馬の足形



太陽に照らされて
花びらがぺかぺかと光っている
これがその花
ウマノアシガタ
こと
キンポウゲです



漢字は「金鳳花」
この光沢のある花びらにぴったりの名前です

ウマノアシガタは
正式には「馬脚形」と書くのでしょうか?
意味はそのまま
馬の足跡に似ているからだそうです



山間地まで来なくても
小高い丘にもいるそうなので
目にしたことがある方も多いかと思いますが
こちら毒を持っていますので
食べて見ようなどとは
お考えにならないでくださいね


でも
薬にすることもあるそうです



ちなみに
昨日書きましたオダマキですが
昨日見つけた
全体的に白っぽいのが「黄花山苧環(キバナヤマオダマキ)」
ガクが赤紫で花が黄色いのが「山苧環(ヤマオダマキ)」
そして全体が青紫のが「西洋苧環(セイヨウオダマキ)」
でした

高山に咲く
背の低い紫色のものは日本古来のオダマキだそうですが
背がひょろっと高い紫のものは
外来さんだったようです



飾りの少ない衣装を身にまとった
日本のオダマキは
清楚かつ華のある
とってもやさしい色をしていると
改めて感じました