2011年7月1日金曜日

マンネングサ



時折
きらきらと光る太陽が射して
木陰に咲く花たちにも
微かな眩しさが感ぜられます



ちょっと湿った木陰がすきな
マンネングサ(万年草)

そして
もっくの陰庭に咲いていた
こちらの花は
ツルマンネングサ(蔓万年草)です



マンネングサは
花はどの種類もほとんど同じだそうですが
見分けるコツは
葉っぱにあります

写真の右手
花の上にある
少し多肉の葉っぱ
これが
ツルマンネングサの葉っぱです



コモチマンネングサ(子持ち万年草)には
葉っぱの付け根に子どもみたいな葉っぱが

タイトゴメ(大唐米)は
お米みたいな小さな葉っぱが

マルバマンネングサ(丸葉万年草)は
まん丸な多肉の葉っぱが
それぞれついているそうです



マルバマンネングサは
もともと園芸種だったようですが
コモチとタイトゴメと
それからツルは
古来から日本に生息していると考えられているようです

こちらのマンネングサ
足元を這うようにして生えており
気づかず踏んでしまいそうになるくらい華奢な花です
湿地の足元を
よくよく観察してみたら
思わぬところで出会えるかもしれません



今回は豆知識を少し載せましたが
私の管見による知識なので
もし間違っていたらすみません

山野草に興味津々の
私の花ブログ

まだまだ続きます